【ご自宅でのオンライン受講できます!】
(詳細はお気軽にお問い合わせください!)
基礎という名前ですが、授業での内容はレベルの高いものも扱います。
毎週宿題を出し、できるだけ短い時間で成績を上げられるように塾では授業を組んでいます。
受講者の対象は、「大学進学を希望する高校1年生」もしくは「中高一貫校の中学3年生」の受講を想定しているため、基礎という講座名になっています。
高校英語講座(基礎)
早めから周りと差をつけたいとお思いの高校生1年生はいませんか?
英語の成績が上がらずに、どうしたら英語の成績が上がるのか悩んでいる高校生1年生の方はいませんか?
周りと差をつけたいと思いの中高一貫校に通う中3生はもちろんいると思います。
早めから力をつけておくと、大学受験の際に武器になります。
講師紹介
20歳の時に英語が全く話せないままニュージーランドのクライストチャーチへ行き、その時に大地震に被災し、なんとか一命を取り留め死者が運ばれていくのを横目に避難した経験を持つ。
当時英語が全く話せなかったが、帰国後、大学を休学し中学1年の英語から必死に勉強を開始して、その後、関西にある国公立大学へ3年次編入学を果たす。
大学編入後も英語学習を継続し、大学在学中に、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学が立ち並ぶアメリカのボストンにあるノースイースタン大学へ留学。
また、大学在学中に書いたマーケティング論文で優秀論文賞を受賞。
大学卒業後、メーカーにて社内通訳および海外交渉など経験後、イチイ塾創業。
過去に個別指導塾および家庭教師をしていた時に、教え子の英語の偏差値を劇的にアップさせ、第一志望校合格へ導き、全国指導実績No1講師として選ばれた経験あり。
また、自身のTOEICスコアを500点以上あげた経験あり。
EPT英語発音テストにてハイレベル取得。
取材情報
2021年3月12日の中日新聞でイチイ塾が特集されました!
・共同通信と全国紙から地域の活性化につながる記事をピックアップして掲載するWEBニュース「47NEWS」に記事が掲載されました!
講師自身が海外の大学(アメリカのマサチューセッツ州ボストンにあるNortheastern University)に留学した経験に加え、会社での通訳経験をもっています。
もともと英語が苦手で、二十歳になったときにニュージーランドのクライストチャーチに行き、現地で地震に被災しました。当時まったくと言っていいほど英語が話せなかったことを後悔し、中学1年生の英語から勉強をやり直すと決意して、勉強後にアメリカのマサチューセッツ州ボストンにある大学へ留学しました。マサチューセッツ州ボストンはハーバード大学やマサチューセッツ工科大学など、世界でも名だたる大学が並ぶ「学問の町」として有名な場所です。
勉強をしていく過程で苦しい時が何度もありましたが、そこで身につけた「目標へ向かう心構え」や、結果を出すために試行錯誤した「効率的な勉強方法」はイチイ塾へ通っていただけるお子さんに「必ず伝えたい!」というこだわりがあります。
1つ有名な話として、「オーバーラーニング」の重要性が最近の世界の脳の研究でわかってきています。
アメリカのブラウン大学の研究結果により明らかになったものですが、オーバーラーニングとは、すでに学習した項目の基礎的なことを何度も何度も繰り返すことで記憶が強固になり、脳に知識として刻み込まれ、それが個々人の能力の向上に大きく影響するという内容です。
これは、英語などの言語を学習する際や、楽器の練習で特に効果が見られたというものです。
科学的に根拠のある研究内容になります。
イチイ塾ではこれらのタイムリーに世界で解明されつつある知識を講師が授業に取り入れ、実際に応用しています。
あなたの持つ悩み
中学生までは英語の点数はそれほど悪くなかったが、高校に上がってから急に英語の勉強をしていても点数が伸びなくなってきた。
英語がもともと苦手ながらも勉強はしていたが、点数が伸びず、模試の点数も悪く、もっと苦手になってきた。
もはや英語が嫌いすぎて英語にアレルギーがある。
上記のような状況でしょうか?
中学生の時に学習していた英語と高校生で学習する英語には大きく違うことがあります。
実は、高校生で習う英語は、中学の時のものよりもいきなり難しくなります。
中学生の時は、基本的に教科書を読み、ワークを解き、ということをしていれば問題なかったのですが、高校になった途端に、分厚い英文法書を渡され、教科書の英文が難しくなり、レベルについていけない感覚に陥っていませんか?
私も高校時代の時にそのような経験をしました。
あれは、2006年の4月のことでした。
私は第一志望の高校に落ち、通うのが嫌な気持ちを抑えつつも高校に通い始めました。
英語だけでもたくさんの本を受け取りました。
分厚い英文法書
リーディングの授業で使う教科書
英文法のグラマー授業で使うワーク
英単語帳
そのほかにもありました。
実際、分厚い文法書はほとんど開けることありませんでした。
綺麗なまま本棚に眠っていたのを今でも思い出します。
結局、私の高校生活で英語の成績があがることはありませんでした。
その後、大学生になり・・・。
この先は、講師紹介で記した通りです。
私はその後大学生になり、必死に英語を勉強しました。
・周りの人たちがカラオケに行っている時
・周りの人たちがバイトをしている最中
・みんなが寝ている時
そんな時も英語の勉強に明け暮れました。
英語の勉強は正直、私にとっては苦しすぎました。
大学図書館4階の角の席で、時には涙を流しながら勉強をしていました。
英語の本のページで涙を拭いていてページがボロボロになり
同じ本をもう一冊購入した時もありました。
成績の上がる勉強は正直言って辛いです。
しかしながら、
成績の上がらない勉強はもっと苦しいです。
イチイ塾では、最短で結果を出せる様に、講師の過去の経験から
導き出した勉強方法で、塾生の成績をあげています。
「カラスと水差し」
ここで、一つ寓話をご紹介したいと思います。
ーー
「カラスと水差し」
のどがカラカラに乾いたカラスが水差しを見つけ、喜んで水差しに向かいました。
しかし水差しには、水が少ししか入っておらず、カラスのくちばしでは、とても水面まで届きません。
それでもカラスはあきらめる事なく、あらゆる方法を試しました。
しかし、その努力のかいもなく、全てが失敗に終わりました。
でも、カラスはまだあきらめません。
「考えろ、考えろ、あきらめては駄目だ。きっと何か良い方法が。
・・・あっ、そうだ!」
ある名案を思いついたカラスは、集められるだけの石を集めると、それを一つ一つくちばしで水差しの中へ落としていきました。
すると水差しの水位は、石を入れた分だけ増えて行き、ついにカラスのくちばしまで届いたのです。
最後まであきらめずに頑張ったカラスは、こうして命を長らえる事が出来たのでした。
「必要は発明の母」と言います。
どんなに難しい事も、あきらめずに頑張れば、必ず成功します。
ーー
この寓話を読んで何を感じましたか?
最後まで諦めずに頑張れば報われる、と思われるでしょうか?
この話は、高校生が大学受験に向けて勉強することと非常に似ていると思います。
自分で考えて努力して成績を上げる。
一見良さそうに思いますが、一つ欠点があります。
それは、大学受験には
「限られた時間の中で成果を出さなければいけない」という時間の制約があることです。
そういう点でも、
大学受験では、知識のある人から教えてもらったほうが早いです。
すでに経験があると思いますが、「勉強をしていても思ったように成績が上がらない」という状況に直面したことがある人は多いと思います。
あなたもその一人ではないですか?
そして、例に漏れず、私も学生時代はその一人でした。
しかし、それから私は努力を続け、現在指導するまでに至りました。
通っている小学生も毎週英単語を100単語覚え、わずかな期間で結果が出るということを今までの塾生の指導の経験からわかっているため、講師が身につけてきた方法で指導をしています。
先程の話で、あなたがカラスだとして、
あらゆる方法を試して失敗に終わる前に、
すでに同じ経験を過去にした人から
「そこはこうやって乗り越えれば良いよ」
と教えてもらえ、そのアドバイスを実践したとしたら、
どれだけ時間が短縮できたでしょうか?
どれだけ当初よりもスムーズに事が進んだでしょうか?
無駄な努力だとは言いませんが、往々にして、
成績が上がらない場合は無駄な努力をしている場合が多いです。
イチイ塾の塾生には、できるだけ最短で成績の上がる方法を
実践してもらうということを心がけています。
この講座の目指すべきところ
将来的に、大学は国公立大学へいきたい、もしくは有名私立大学に行きたいと考えている学生向けです。今の成績はあまり意識しなくて良いです。
勉強のやり方が大事です。
英語で得点が稼げるようになると、地方国公立大学だけではなく、その他私立大学などの受験でもかなり楽をできることになると思います。
文系であれば、国語や社会で点数を稼ぎ、英語に苦手意識がある子も多いはずです。
理系であれば、理系科目は大丈夫だが、英語が全くダメ!というケースも多いです。(私のこのパターンでした。)
これらを考えても、文系理系問わず、英語を武器にすると多くの可能性が見えてくることがお分かりだと思います。
受験に向けての英単語の覚え方について、学校や塾で何か良い方法を教えられましたか?
方法を教えてもらうことはほとんどないと思います。
ただただ、学校で単語帳を渡されて、毎週小テストをするから覚えてきなさい!と言われているだけではありませんか?
これでは、出来なくて当然ですよ。
イチイ塾では、毎週100単語の暗記を小学生からしています。
当然、中学生も、高校生も、大人の受講生の方にも、全員してもらっていますが、ほぼ全員が毎回、毎週90%以上の正答率です。
イチイ塾で授業を受けている子達は間違いなく毎週賢くなっています。
そうでないと、直近でこれらの結果はだせないと思っています。
この講座は、主に高校1年生(もしくは中高一貫校の中学3年生)が対象の講座です。
大学入試に向けて、英語の基礎力をつけることに特化した講座です。
できるだけ英語で足を引っ張りたくないという方や英語で周りに差をつけたいという方に向いています。
直近の実績
イチイ塾では・・・(直近一年間で)
・中学1年生が中学入学と同時に入塾し、英語学習を開始してから半年で英検3級合格!(3名も!)
・中学1年生が入塾後、英語学習開始11ヶ月目に行われた英検準2級合格!!
・小学6年生が中1英文法をわずか2ヶ月で終了。文法単元別の英作文も完璧に!
・高校生がわずか3ヶ月の受講でTOEIC455点から620点へ165点アップ!!
・小学5年生・6年生がイチイ塾独自の方法で毎週英単語100単語暗記を続け、小学生のうちに中学英単語の全暗記終了。
・中学1年生から英語の勉強を開始後、イチイ塾独自の勉強法に従い、半年で中学英語を終了。もちろん、英検3級合格。その後、中学1年生にもかかわらず、高校英語の学習に入る。
・英語学習開始4ヶ月の中1生が、中学生全学年が出場するスピーチコンテストに出場し、入賞。(快挙!中日新聞に載りました。)
この一年間でもこれらの成果が上がっています。
今までの実績
(神戸高校から)大阪大学合格!
(神戸高校から)三重大学合格!
(神戸高校から)南山大学合格!
(神戸高校から)慶應義塾大学に合格!
(神戸高校から)早稲田大学に合格!
(滋賀県の河瀬高校から)大阪大学合格!
(常総学院高校から)千葉商科大学に特待生合格!
授業詳細(月謝など)
この講座では、できるだけ早く英語の偏差値をあげるため、「英文をきっちり読めるように、英語の知識を身につけること」に絞っています。
共通テストやその他入試において、英語長文の出来というのは大きく影響します。これらの点数をできるだけ短い期間で上げ、英語の偏差値を上げるために、段階を追って指導していきます。
勉強の仕方も全て授業でお伝えします。
まずは塾の言う通りに勉強してもらうことがスタート地点になります。
授業日時:週1回(60分)
毎週金曜日の19時00分から20時00分
月謝:16,000円(+税)
授業料の他に、入塾金 10,000円(+税)と教材費がかかります。
授業方式:
教室での受講、もしくはスマホやPCからオンライン受講。
(オンラインでの受講にはZOOMを利用します。)
無料体験受講できます!
また、英検講座も同時受講される場合は、英検講座を半額にします。
一緒に、できるだけ短い期間での成績アップを経験しませんか?
最後に・・・(お問い合わせなど)
最短で点数アップを目指しませんか?
もし気になることがあれば以下よりなんでもご相談ください。
(ご相談だけでも可能です。)
電話:080−5129−4143
お電話が苦手な場合は、以下のお問い合わせフォーム(何かあればお気軽にご連絡ください。)