- 英検準2級対策講座!(1次試験)
- こんな問題、抱えていませんか?
- 英検準2級を取得できなければ・・・。
- 今までの指導から
- 【準2級合格事例】
- 「カラスと水差し」
- 準2級対策講座ですること
- 【授業詳細】
- 使用教材
- お問い合わせ
英検準2級対策講座!(1次試験)
【現在、この講座は個別指導で行なっています。】
今まで生徒を短期間で英検合格に導いた経験を持ち、通訳経験・海外大学留学経験を持つ講師がら、英検2級専用の対策授業を受けられます。
(2021年実施の英検二次試験、塾生が全員合格!!)
(遠方の方でもオンライン受講できます!)
こんな問題、抱えていませんか?
学校で英検準2級を初めて受験するが、受かる気がしない・・・。
今まで英検準2級を受験したが何度も落ちている・・・。
小学生の息子・娘が英検準2級を受験するが、対策の仕方がわからずに困っている・・・。
中学生の子どもが準2級を受験予定だが、何をすれば良いかわからない・・・。
息子・娘が準2級の問題を見て、難しくてやる気がおきないと言っている・・・。
以前落ちてから全然勉強しておらず、もうすぐ英検受験日がくる・・・。
大学の推薦入試で英検準2級を取得したいが、勉強の仕方がわからない・・。
問題集を買ったが、山積みになっていて読む気が起こらない・・・。
趣味で英語を勉強しており、英検準2級にチャレンジしたいが、勉強の仕方がわからない・・・。
英検準2級を取得できなければ・・・。
英検準2級を取得できなければ、あなたはどうなるでしょうか?
もし高校生であれば、大学入試や推薦入試で使いたいと考えているかもしれません。
英検準2級を取れれば、もっとよい大学へ願書を出せる可能性があるかもしれません。
逆に準2級を早めに取ることができれば、大学入試へも出願できるでしょう。
推薦にも使えます。面接でも英語の力を大いに発揮できます。
高校生に限らず、中学生で2級にチャレンジするのであれば、早めに取れれば安心できると思います。小さな頃から英語の勉強をしてきたことだと思います。3級から準2級へのハードルは大変高いわけではありません。
今までの指導から
イチイ塾に来ていただいている方は、以下のような結果を出されています。
英検準2級に、英語学習開始から9ヶ月で合格した中学1年生の塾生がいます。
中学入学と同時に英語学習開始。
アルファベット、be動詞から学習を開始し、7ヶ月で英検3級合格。
それから2ヶ月後に行われた英検準2級へも合格!
準2級合格発表で合格した時は、ちょうど英語学習を開始してから9ヶ月ほど経過した時でした。
きっちりと知識を積み上げる勉強を連続していけば、3級から準2級へすぐに繋げることができます。
そのほか、大学入試を控えている高校生に対しても、英語の授業を行うことで、英語の偏差値を短期間で急激に上昇させることができました。
今までの教え子(高校生)は英語の偏差値が半年で8〜15ほど上がり、
全員以下の第一志望の大学へ現役で進学。
・大阪大学(2名)
・三重大学(1名)
・南山大学(1名)
・慶應義塾大学(1名)
・早稲田大学(1名)
・千葉商科大学 特待生合格(1名)
【準2級合格事例】
以下に、当塾からわずか2ヶ月の受講で合格した高校生や、英語の勉強を開始してわずか9ヶ月で準2級をとった中学1年生・11ヶ月で準2級をとった中1生などをご紹介します。
【事例①】
進学校に通う高校生が入塾。
英語が非常に苦手で、模試の英語の偏差値も40前後で入塾。
一度英検準2級に失敗し、トラウマとなっている状態で入塾後、英語学習を開始。
わずか数ヶ月でみるみると成績を伸ばし、英検準2級でも余裕で合格。(以下は1次試験の結果をスマホの写真で撮ったもの。)
わずかな授業時間で英作文も80%以上の得点を取ることに成功。
1度の授業や2度の授業でコツを掴めるため、今までの塾生も英語が苦手な子はみんな書き方を学んで高得点を取得しています。
英語が苦手にもかかわらず、短期間での大幅上昇、および合格おめでとう!
【事例②】
中1生が英語学習開始4ヶ月目で中学生スピーチコンテストに出場し、入賞しました。
アルファベット、be動詞から始め、4ヶ月でスピーチコンテスト入賞は快挙です。
これは中日新聞にも特集され、2021年12月1日の新聞記事として載りました。
これらは、私の今までの指導実績ですが、
これから入塾される方にも、きっと良い結果をもたらすことにつながると思っています。
さらに、中1になると同時に入塾。アルファベットやbe動詞のis am areから英語学習を開始の塾生が学習開始半年後の英検3級に合格後、さらにその3ヶ月後(つまり英語学習開始9ヶ月目)に行われた英検準2級の一次試験で以下の画像の通り合格を果たしました。
素晴らしい努力でした!
中1の4月から英語の勉強を開始し、わずか9ヶ月後の1月に行われた英検準2級に合格!
(以下画像)
【事例③】
事例②の子と同様に、中学校に入学と同時に塾に来て英語の勉強を開始した子が、英語学習開始半年で英検3級に合格後、勉強開始11ヶ月目で英検準2級に合格しました!
この子については、合格時のスコアの結果画像を塾が手に入れることができなかったため、結果画像はありません。申し訳ありません。
以上の、【事例①〜③】のほかにも、英検に合格している事例はございます。
また、現在進行形で、英検のさまざまな級にチャレンジしている塾生も在籍しています。
特に、英検は対策がしやすいです。
どこでどうやって得点を稼がなければいけないのかが明確なため、ぜひ対策はお任せください。
はやく準2級をとって、次のステップに進みましょう!
きっと準2級があなたの将来に向かう武器となるはずです。
「カラスと水差し」
ここで、一つ寓話をご紹介したいと思います。
ーー
「カラスと水差し」
のどがカラカラに乾いたカラスが水差しを見つけ、喜んで水差しに向かいました。
しかし水差しには、水が少ししか入っておらず、カラスのくちばしでは、とても水面まで届きません。
それでもカラスはあきらめる事なく、あらゆる方法を試しました。
しかし、その努力のかいもなく、全てが失敗に終わりました。
でも、カラスはまだあきらめません。
「考えろ、考えろ、あきらめては駄目だ。きっと何か良い方法が。
・・・あっ、そうだ!」
ある名案を思いついたカラスは、集められるだけの石を集めると、それを一つ一つくちばしで水差しの中へ落としていきました。
すると水差しの水位は、石を入れた分だけ増えて行き、ついにカラスのくちばしまで届いたのです。
最後まであきらめずに頑張ったカラスは、こうして命を長らえる事が出来たのでした。
「必要は発明の母」と言います。
どんなに難しい事も、あきらめずに頑張れば、必ず成功します。
ーー
この寓話を読んで何を感じましたか?
最後まで諦めずに頑張れば報われる、と思われるでしょうか?
この話は、英検の受験に向けて勉強することと非常に似ていると思います。
自分で考えて努力して成績を上げる。
一見良さそうに思いますが、一つ欠点があります。
それは、英検などのテストには
「限られた時間の中で成果を出さなければいけない」という時間の制約があることです。
そういう点でも、
知識のある人から教えてもらったほうが早いです。
すでに経験があると思いますが、「勉強をしていても思ったように成績が上がらない」という状況に直面したことがある人は多いと思います。
あなたもその一人ではないですか?
そして、例に漏れず、私も学生時代はその一人でした。
しかし、それから私は努力を続け、現在指導するまでに至りました。
通っている小学生も毎週英単語を100単語覚え、わずかな期間で結果が出るということを今までの塾生の指導の経験からわかっているため、講師が身につけてきた方法で指導をしています。
先程の話で、あなたがカラスだとして、
あらゆる方法を試して失敗に終わる前に、
すでに同じ経験を過去にした人から
「そこはこうやって乗り越えれば良いよ」
と教えてもらえ、そのアドバイスを実践したとしたら、
どれだけ時間が短縮できたでしょうか?
どれだけ当初よりもスムーズに事が進んだでしょうか?
無駄な努力だとは言いませんが、往々にして、
成績が上がらない場合は無駄な努力をしている場合が多いです。
イチイ塾の塾生には、できるだけ最短で成績の上がる方法を
実践してもらうということを心がけています。
準2級対策講座ですること
主にやるべきことは決まっていて、①試験にでる英単語をきっちり覚えること、②英作文で限りなく高得点を取ること、の2点です。
まずはなんといっても英単語が重要になります。
学校などで配布された英単語帳、もしくは本屋で自分で購入した単語帳は順調に暗記できていますか?
おそらくできていないと思います。
イチイ塾では、授業を受けている塾生に英単語70〜100個ほどを毎週きっちり暗記してもらいます。
そんなのできるわけない・・・、と思われると思います。
しかし、私が通訳や海外大学留学の経験をしていく過程で、自分なりに試行錯誤した英単語暗記の方法があります。
それを使うと、1日20分だけの勉強時間で、1週間100単語を暗記できます。
まだ嘘だと思っていますよね?(笑)
昨年度は、イチイ塾では、小学5年生が毎週、英単語100個暗記してきていました。
その他、入塾してきた子たちが毎週100単語暗記してきていて、初学者が半年で英検3級を合格するレベルまで到達しています。(英単語だけでなく、文法もしっかり理解しながら)
つまり、中1入学後の半年後には、中学英語が終わりかけており、高校英語に差し掛かっていると言うことです。
できるだけ少ない時間で、必要な知識を吸収し、合格という結果を出すための方法です。
しかも当塾では、過去問を徹底的に分析し、当塾限定の単語リストを作成してあります。
この単語リストをきっちり覚えてもらいます。(当塾独自の方法で)
英単語を毎週100個暗記できることには、多くの塾生が驚かれています。
また、英単語だけではなく、イチイ塾では、英検でみんなが悩む「英作文」についてもかなり得意です。
英作文を全く書けなかった子が、一度授業を受けて、本試験で英作文を90%の得点率を取得した塾生もいます。
「どこをどうやって勉強すれば良いか」はわかっています。
当然、入塾時の塾生のレベルにもよりますが、できるだけ、個々の能力に依存しないような、誰がやってもある程度まですぐに結果が出るような方法をお伝えしています。
今のところ、個別指導で英検の指導を受けた塾生はみなさん驚いています。
この講座では、集団授業、かつオンラインで行うことで、より多くの受験者に英検準2級対策が実施できると思っています。
お困りの方、ぜひ一度ご受講ください。
【授業詳細】
英検準2級講座
個別指導で実施
(2022年度)
現在実施の授業は、10月9日に実施される英検に向けての授業となります。
・授業形態
教室もしくはオンラインでの受講
スマートフォン・タブレット・PCなどのオンライン受講(オンラインでの受講にはZOOMを利用)が可能です。
授業は週1回で、宿題を出します。
英語の力を上げるために必要なことを、できる限り少ない時間で最大の効果が得られるようにこちらで宿題を出します。
もし、「英検だけでなく、英語全般を個別指導で指導してほしい」というご要望がありましたら、高校英語や個別指導で承ります。
なお、本講座では、効果に即効性があるため無料受講は実施しておりません。
ご了承ください。
また、英検では、面接(2次試験)が実施されますが、
1次試験合格者は、面接対策(2次試験対策)講座の受講をおすすめしています。
参考までに、2020年、2021年の塾生の英検面接(二次試験)の合格率は100%です。
つまり、イチイ塾からの受験者は受験したすべての級で全員合格しています。
使用教材
受講される際の使用教材は以下の通りです。
① イチイ塾の英単語本
受講者には、イチイ塾の英単語暗記方法を用いて毎週宿題を出し、小テストを実施します。
② イチイ塾の英作文本
上記の本に加え、過去問を使って勉強をします。
どの過去問を利用するのかは受講される際にお伝えします。
お問い合わせ
・もう英検受験まで1ヶ月しかない!と焦っている方
・次回の英検で受かりたいとお思いの方
・とにかくなんでもいいので英検2級に受かりたいと思っている高校生
・実績のでている信頼できる塾で英語を習いたいとお考えの親御様
・中学生で英検に申し込んだものの、対策に苦戦している子
・リスニングのコツを教えて欲しいとお思いの子
・英単語がどうしても頭に入らない、とお困りの子
・お子さんに英検の受験を考えて、対策してくれる信頼できる塾をお探しの親御様
・受講は学生やお子様に限りません。英語学習を改めて開始する大人の方も受講いただけます!
気になる場合、ご相談だけでも可能です。(電話での相談などは無料。)
ぜひ鈴鹿市のイチイ塾へ一度お問い合わせください。
受講される場合は、
自宅のパソコンやタブレットで受けられるオンライン授業も可能です。
三重県内でも、亀山市、四日市市、津市など鈴鹿市以外にお住まいの方、
県外や遠いところにお住まいの方でもオンライン受講であれば指導可能です。
なお、ご相談だけでも可能です。
一度お気軽にお問い合わせください。
何かご相談・ご質問などあれば以下の電話番号、もしくは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。些細なご質問でも大丈夫です!
無理矢理な勧誘などは一切行いませんので、英検受験について何か悩み事があれば、些細な相談だけでもお気軽にご連絡ください。
(TEL: 080-5129-4143)